子どもと心でつながり、地域で夢や希望を育む社会へ

子どもたちは沖縄の未来を創る存在です。学ぶ意欲や目標がある全ての子どもが、家庭の事情にかかわらず能力や可能性を最大限伸ばせるよう後押ししていく社会にしていくことが必要です。

しかし、1日の食事が学校給食だけの子ども。おしゃれをしたい年頃に皆と同じような洋服の購入をガマンする子ども。誰にも気づいてもらえず苦しい思いをしている子ども。報われる可能性がないと思い努力することをやめてしまった子ども。与えられたチャンスに手を伸ばすことができない子ども。お金がなく進学をあきらめてしまった子どもたちがいます。

貧困の連鎖によって、子どもの様々な可能性と選択肢が制約されていくことは決してあってはなりません。そのためには、子どもの学びと育ちを社会全体で支え、地域で子どもたちが安心して暮らせるよう新たな環境を創っていく必要があります。

このホームページでは、そんな子どもたちを応援し、沖縄県民が一体となった「子どもの未来県民運動」の取組について情報発信を行っていきます。

新着情報NEWS

  • 2023.11.21

    株式会社沖縄銀行様より、外貨定期預金預入時の為替手数料の一部をご寄付いただきました🙌この取り組みは令和元年9月からスタートし今回で3回目のご寄付となります✨ 子どもたちの明るい未来の一助となればとの思いから、継続的なご支援を賜り、誠にありがとうございます🙇 また、株式会社沖縄銀行様は子どもたちが社会に出る前に金融リテラシーを育むための活動にも尽力されています👏11月25日にはおきなわフィナンシャルグループ創立2周年を記念した金融経済教育シンポジウムを開催するとのことですので、みなさんもチェックしてみてください👍

  • 2023.11.14

    株式会社トーホー様より、今年8月に営業を開始したグループ会社「株式会社トーホー沖縄」の「沖縄の食文化に貢献する」という考えのもと、沖縄県の社会福祉向上に貢献できればとの趣旨で自社製品のお子様カレー1,800食とお米500㎏のご寄贈を賜りました🙌 県内には約50年前に進出し、業務用食品の店A-プライスを8店舗、その他グループ会社(トーホーフードサービス、 トーホー仲間)の事業を展開しております。 これまでも、社会貢献型株主優待制度や空き缶のプルタブ回収の換金を活用し、沖縄県をはじめとする各自治体へ車いすの寄贈を行うなど、地域の皆様のお役に立てる企業活動に取り組まれていることに感服いたします👏 このたびは多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました🙏

  • 2023.11.13

    小林製薬株式会社様とオリオンビール株式会社様が協働して取り組んでいる「生活習慣改善ブログラム(血糖値対策)」で、本プロジェクトに参加したオリオンビール職員の皆様の取組結果により提供される各インセンティブ製品となる、小林製薬株式会社様の製品をご寄贈いただきました🙌 物価高騰により、食料品のみならず生活用品の確保にも影響が生じているなか、企業の皆さまからのご支援が子どもの居場所の継続的な活動を後押しし、子どもたちにとって大きな支援となります!このたびは多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます🙇

  • 2023.11.10

    毎年10月の「食品ロス削減月間」の取組の一環として、10月2日(月)~10月13日(金)までの期間、食品ロスの削減に加え、生活に困難を抱えている家庭に対し、食品や日用品の支援を行うことを目的として、食品及び日用品を対象とし、「フード&ライフドライブin県庁」が実施され、県庁職員の皆さまから、食品304個及び日用品184個が寄贈されました✨ いただいた食品などは、ランチサポートを通じて子どもの居場所等に配布いたします👍 多くのご支援をいただきありがとうございました🙇

  • 2023.11.01

    10月29日(日)に「第47回沖縄の産業まつり」にて沖縄尚学高等学校の生徒14名と募金活動を行いました✨とても暑いなかチラシ配布や募金の呼びかけに一生懸命取り組んでくれた結果、なんと、“295,329円”の寄付が集まりました👏👏多くの方から温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました🙏また生徒達にも温かいお言葉もかけてくださり、生徒達もとてもやりがいを感じて取り組めていたと思います🙇みなさまからいただいた寄付金は、子ども達の支援に活用させていただきます🙌引き続き県民会議の活動にご支援・ご協力をよろしくお願いします🙏

>>もっと見る

コンテンツCONTENTS

  • 県民会議/取組
  • 支援団体や 活動の紹介
  • 子どもの未来 サポ-タ-&寄付募集
  • 沖縄子どもの未来基金
  • comingsoon...
  • 子どものページ
  • お役立ち情報集
  • 子どものリアルレポート
  • 事務局情報/リンク集
  • english

沖縄子どもの未来県民会議とは?ABOUT US

沖縄子どもの未来県民会議

沖縄子どもの未来県民会議県内各界の関係機関等で構成する「沖縄子どもの未来県民会議」は、社会の一番の宝である子どもたちの将来がその生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現を目指して設立されました。
当会議では、民間資金による基金を創設し、NPOやボランティア等による自主的な活動や児童養護施設退所児童等を対象とした支援を行うことを計画しております。

はじめての方へ
支援を行いたい個人/企業の皆さまへ
支援内容や制度を知りたい方へ
支援団体の皆さまへ
未来をつくる皆さまへ

バナー広告を通しての支援